職種 |
整備員 |
雇用形態 |
正社員(入社後6か月間の試用期間あり。労働条件の変更なし) |
仕事内容 |
運輸局指定整備工場(民間車検場)が3カ所あり、当社の全車両に関わる
点検・整備のほか、板金塗装や故障時の修理を手掛けています。各営業所にも認証工場が併設され、所属車両の点検整備を行っています。
また、教育カリキュラムに基づき、経験者、未経験者を問わず、教育担当者が車両整備に関する教育を行っています。
|
応募資格 |
高校卒以上
特に2級・3級自動車整備士免許取得者、自動車整備業の経験者は歓迎いたします。
※無資格の方でも自動車整備に興味のある方も応募可能です。
(資格取得費用等を全額会社が負担いたします。)
|
初 任 給 |
162,000円〜195,200円(経験・年齢による)(◎) |
諸 手 当 |
資格手当 住宅手当 家族手当 時間外手当(月平均25時間程度) 深夜手当 燃料手当 |
昇 給 |
年1回 |
賞 与 |
年2回(前年実績 計 2.0月分) |
定 年 |
65歳 |
勤 務 地 |
入社後の教育期間中は札幌整備工場(石狩)又は空知整備工場(砂川)での勤務になります。教育期間終了後は、各事業所所在地(札幌近郊・小樽・空知)での勤務になります。また、すでに2級自動車整備士資格をお持ちで、自動車整備業務の経験がある方に限り、「地域限定整備員」として千歳地区、岩見沢・江別地区、滝川・砂川地区に勤務地を限定することも可能です。
詳しくは下記までお問い合わせください。
※自宅から通勤できない場合には、家賃を補助する制度があります。
※引越しの手配や費用も会社で負担します。
|
休 日 |
工場 年間109日(日曜日、祝日、第2・4土曜日その他会社が指定する日)(◎)
営業所 年間109日(勤務ローテーションによる。月8日〜10日) |
勤務時間 |
工場 8:45〜17:45(実働8時間00分、休憩1時間)(◎)
営業所 シフト制(実働8時間00分、休憩1時間) |
休 暇 |
慶弔休暇 特別休暇 年次有給休暇(6ヵ月後10日付与、最大20日) 介護休業 育児休業 |
福利厚生 |
保険/健康、厚生年金、雇用、労災
制度/退職金、慶弔金、財形貯蓄、持株会
施設/社宅、各種提携施設 |
待 遇 |
※作業服、作業帽等貸与します。
※整備工具等を個人に貸与します。 |
工場見学 |
各工場の見学は随時受け付けていますので、下記連絡先にてお問い合わせ下さい。 |
必要書類 |
履歴書、自動車整備士合格証の写し(資格をお持ちの方) |
備 考 |
(◎):地域限定社員は別に設定しています。詳しくは下記までお問い合わせください。 |
その他 |
整備員は「北海道異業種チャレンジ奨励金」の対象職種です。 詳しくは道の特設サイト「今こそジョブチャレ北海道」をご覧ください。 |